『どんぐりカフェ』令和4年9月の実施報告
『どんぐりカフェ』令和4年9月の実施報告
当カフェは都筑区内で8番目に設置された区内最小の認知症(備え)カフェです。横浜市内で最も早く開設された『ほほえみ交流カフェ』のサテライトです。コロナ禍により、参加人数を絞って、通気換気を図りながら開催しています。検温&アルコールによる手指消毒は開会時に実施。お茶・菓子なし。
【件名】『認知症(備え)どんぐりカフェ』第61回(59回欠番)
【日時】令和4年9月20日(火)13時半~15時
【会場】荏田南三丁目自治会館
【出席】21名(有料20名)
【幹事】佐藤 寛(代表)
今朝「猛烈で大型の台風14号」が通りすぎていきました。昨晩は打ちつける強風雨で目が覚めたという方も多かったようです。都筑区内や青葉区内でも災害発生のメールが届いていました。会場となる自治会館の何本もの幟旗が強風のためにすべて切り裂かれてズタズタになっていました。襤褸という言葉を思い出します。
【今回のプログラム】
1)『フレイル予防のために注意すること』
ハートフル薬局荏田南店 管理薬剤師の七条さん
2)『荒堀さんのストレッチ体操』
3)情報交換
【今月の進行】
定刻開会。
●台風一過の、まだ雨が残る午後です。果して何人来て下さるのでしょうか。不安が募ります。開会10分前でも5人・・・。でも定刻には21人が揃いました。この会場としては、やや「密」状態認定です。
●ここ数年、神奈川県は「フレイル防止」「未病対策」を声高に叫んでいます。横浜市は「口腔機能維持」に力を入れています。
今回は地元の薬剤師さんの講話です。フレイルと認知症とは密接な関わりがあります。参加者のなかにも顔なじみの患者さんが大勢いらっしゃいました。
お話はスライドを軸に進行していきます。
○フレイルとは
○フレイルの多面性
○フレイルの評価基準(自己チェック表)
○足腰が弱る原因
歳をとっても、できるだけ長い期間、自分の足でしっかりと歩きましょう。
○フレイルと栄養
低栄養を予防し老化を遅らせるための食生活指針13項目
○フレイル予防には「たんぱく質」をプラス
65歳以上の高齢者はたんぱく質を1日に体重×1グラム以上摂取することが望ましい○フレイルと口腔機能
口腔の体操、唾液を出しやすくするマッサージ、歌を歌う、早口言葉を言う、友人や家族とおしゃべりをする、姿勢を正して顎を引き、よく噛んで食べる
○オーラルフレイルを防ぐ
○口腔の体操(摂食機能訓練)
○歯周病と他疾患の相関関係
歯周病は多くの疾患と関係しています
○フレイルとポリファーマシー
○薬によるフレイルの進行
○薬の相談、栄養の相談について
幾つかの質問をお受けして終了しました。質問の幾つかは残薬の処理に関することでした。
●『荒堀さんのストレッチ体操』
タオルを補助具として約30分間の体操を楽しみました。ストレッチ&筋トレ。
●情報交換
9月30日の「行田&巾着田」方面バスツアー、10月4日の「コグニサイズ研修会」などをご紹介しました。
【今後の御案内】
コロナや天候の状況により変更や休会することがあります。
10月4日(火)13時半~。「県によるコグニサイズ講習会」
10月15日(土)13時半~。臨時会「公園音楽会/歌声喫茶がやってくる」※予備10月29日
10月18日(火)13時半~。「タウンニュースのできるまで」「未病の話」/荒堀さんの体操があります。
11月15日(火)13時半~。「骨密度測定会」/荒堀さんの体操があります。
12月20日(火)13時半~。「都筑区社会福祉協議会のご案内」/荒堀さんの体操があります。
1月17日(火)13時半~。「ケアマネと何をどう話せばいいのか」(相談中)/荒堀さんの体操があります。
2月 勉強が続いたので「お楽しみ」検討中。
3月 定例会のほかに「公園音楽会」企画中。
・マスク、汗拭き、上履き靴、飲み物、体操用タオルをご持参ください。
・湯茶は出しません。
・参加費100円。
・従来あったトイレの手拭きも撤去してあります。
・来場時に体温測定と手指消毒を行います。
・窓を開けて常時、換気を図ります。会場は暑い(寒い)と思ってください。
・1週間以内に体調不良や発熱のあった方は来場しないでください。
・記録写真の撮影を行います。写りたくない方はお申し出ください。
・使用する椅子は、使用の前後にアルコール拭きしています。
・過密にならないよう参加人数を制限しています。