文字の大きさが変更できます
標準 拡大

『どんぐりカフェ』令和6年11月第2回の実施報告

2024.11.20荏田南地区

当カフェは都筑区内で8番目に設置された区内最小の認知症(備え)カフェです。横浜市内で最も早く開設された『ほほえみ交流カフェ』のサテライトです。コロナ禍により、参加人数を絞って、通気換気を図りながら開催しています。アルコールによる手指消毒は開会時に実施。お茶・菓子なし。
すでに発症した患者さんとそのご家族のためのカフェではなく、発症前の方を対象とした予防/備えカフェとして運営しています。プログラム内容や運営が患者さんとそのご家族のご要望には添えないことがあります。


【件 名】 第114回
『認知症の診察室から・/認知症の診断とMCI』
【日 時】 令和6年11月12日(火)13時半~15時
【会 場】 荏田南三丁目自治会館
【指導者】 原 一 医師(ウエルケアはら脳神経内科)
【出 席】 14名(有料12名)
【幹 事】 佐藤 寛(代表)




特別会です。毎年、1回はお願いしている原医師は超多忙です。先生のご都合を伺いながら会場を押さえています。その結果、いつもの第三火曜日には納まらず、第二火曜日となりました。イレギュラーな特別会は何人来てくださるか、いつも不安です。

今回の内容は、

●認知症のおさらいと認知症診断について
アルツハイマー病と類似疾患
レビー小体病とパーキンソン病
●MCIとは? 認知症の発症を遅らせる方法

です。
本当は公会堂で大勢の区民を集めてお願いしたいくらい充実した内容です。スライドは全部で78枚でした。
原先生のやさしさと篤実なお人柄は毎回毎回ファンを増やしています。
今回のテーマは本年9月2日づけ日経新聞が「アルツハイマー病、4割が誤診」とした記事を大きく掲載したことが発端です。これを盛り込んでいただけませんか、とお願いしました。
その結果、さまざまな内外の文献を狩猟していただき、素人にもわかりやすく解説してくださいました。
「アルツハイマー病の病理変化と臨床経過」のスライドの次に「臨床的にアルツハイマー病と診断されていた群で、病理学的には異なる病態の患者(タウオパチー)が相当数いることが分かってきている」として嗜銀顆粒性認知症と神経原繊維変化型認知症を挙げてくださいました。前者は長谷川式で有名な長谷川先生が該当するそうです。
東京都健康長寿医療センターにおける連続545例の認知症剖検脳の背景病理でも、アルツハイマー病理19%、嗜銀顆粒性病理18%、神経原繊維病理18%・・だそうです。患者が死亡したあとで解剖してみないとわからないというのが本当なのだろうと思います。眼前の患者の診断は本当に難しいのです。投与する薬が違ってしまうのですから。

MCIの項目では「ライフスタイルで有病率が変わる/同じ遺伝的背景をもつアフリカのヨルバ族と米国在住アフリカ人との比較研究では、アルツハイマー型認知症4倍、高血圧3倍、糖尿病10倍、脳卒中8倍もインディアナポリス在住の人のほうが高いという報告がなされています。食事や肥満、運動と睡眠の影響が大きいというお話でした。
ライフスタイルは重要なのです。
認知症を早期に発見することの意義、薬物療法に触れた後で、本日のまとめとして、


認知症の予防・進行抑制に対してできることは、
・血管障害のリスクファクター(糖尿病、高脂血症、高血圧)はしっかり治療する
・バランスのよい食事を摂る。一つの食品やサプリメントに頼らない
・適度な運動と睡眠(高齢になってからの肥満は気にしない)
・前向きな考えで周りの人との会話や趣味などを楽しむ
・難聴があれば早めに対処する


の5項目を挙げてくださいました。
質問も多数出て、たいへん充実した1時間でした。
最後に葛が谷地域ケアプラザの看護師 原さんが「困ったことがあればいつでも相談に来てください。事前に予約の電話をいただくと担当者がお待ちしています」と案内してくださいました。

筆者は過去に全国の精神科の病院の看護部長・師長研修をほぼ20年間、医学部の医療面接模擬患者養成を16~7年間担当し、医学教育学会でも発表した経験がありますが、今回の講演を聞いて、医学系の学術講演のアカデミックな雰囲気を思い出して若干若返った気分でした。


●今後の予定

コロナや天候の状況(強風雨、降雪)などで急に中止することがあります。
会場は、荏田南三丁目自治会館です。
【認知症(予防)カフェ】毎月第三火曜日の午後です。13時半~15時ごろ
11月19日 「活き活き脳トレ」/メモワール粕谷さん
12月17日 「講談 義士討ち入り」/藤瀬柑兵衛さん
1月 「福祉制度の活用の仕方」社協とケアプラザ
2月 「マジックを習ってみよう」チャーリー千田さん
3月 「高齢者の皮膚のケア」原さん(ケアプラザ看護師)
4月 「浮世絵の楽しみ」浮世亭寿八師匠
以上は、いずれも30分の体操があります。

【活き活き塾】毎月第一月曜日の午前です。10時半~12時。指導 服部聡子さん
11月4日
12月2日
1月6日

【春の音楽会】
3月 未定 13時半~ グッドタイムナーシングホーム荏田 ママアイドル「イースター」のお二人


・マスク、汗拭き、運動用タオル、上履き靴、飲み物をご持参ください。高齢者が集うため、屋内でのマスクは今後とも必須といたします。
・湯茶は出しません。
・参加費 カフェは100円。活き活き塾は200円。荏田南三丁目自治会館。
・コロナのため、従来あったトイレの手拭きも撤去してあります。
・来場時に手指消毒を行います。
・窓を開けて常時、換気を図ります。会場はやや暑い(寒い)と思ってください。
・新型コロナ&インフルエンザ対応のため1週間以内に体調不良や発熱のあった方は来場しないでください。
・記録写真(スナップ)の撮影を行います。写りたくない方はお申し出ください。写真の一部は都筑区社会福祉協議会のホームページにアップします。
・使用する椅子は、使用の前にアルコール拭きしています。
・過密にならないよう参加人数を制限しています。